①ドライバーの方は介護の資格は持っているのですか?
ご安心下さい。ヘルパー2級の資格を持ち、東京消防庁で実施している患者搬送乗務員及び上級救命の講習を受講しております。
②自宅にエレベーターが有りませんが2階から1階へは降ろしていただけますか?
ご安心ください。通常は福祉用具を使って、「おんぶ」もしくは「抱っこ」で降ります。
また、お身体の状態と体重によっては2人体制で簡易担架を使用しての介助となります。
③介護タクシーと一般タクシーはどのように違いますか?
車両は車椅子やストレッチャーに乗ったままご乗車できる福祉車両を使用しております。
また、お客様の状態に合わせて車椅子やストレッチャーの貸出や看護師、ヘルパーの同乗も可能です。
④介護タクシーを利用したいのですが、どうしたらいいですか?
介護タクシーは予約制ですので、まずはお気軽にご連絡を下さい。
お電話番号は044-276-6887
FAX番号は044-266-5866
e-mail : icare358@gmail.com
⑤当日すぐに利用したいのですが可能ですか?
予約優先で配車手配を行っておりますが、当日でも出来る限り対応できるよう努めております。
⑥深夜の急な場合でも可能ですか?
24時間営業しております。
夜間の場合は夜間料金を頂いております。
予めご了承下さい。
⑦通院の帰りも利用したいのですが、終わる時間が分かりません。その時は予約はどうしたらいいですか?
往復コース:受診時間が分からないため、受診終了後にご連絡を頂いてからの配車手配となります。そのため、お迎えに伺うのにお時間を頂くこともございます。
待機コース:受診が終わるまで待機しておりますので終わり次第すぐにご乗車し帰ることができます。待機時間はメーター運賃が加算されます。
⑧どこへでも迎えに来て、どこへでも行ってくれるのですか?
出発地または目的地が神奈川県内であれば、可能です。提携グループのネットワークで5台以上の複数台の手配も可能です。ご利用日、ご利用時間につきましては、予約する際にお申し付け下さい。